皆様、こんにちは!
では、最後の第7回野鳥観察会③結果をご報告します。
オオアカゲラ (参加者提供)
晩秋の紅葉バックに、芸術品です! (参加者提供)
午後からそれぞれ自由行動にしましたところ、各カメラマンの皆様は色んな野鳥が撮影出来たようです。
ミヤマホオジロ (参加者提供)
あちこちにミヤマホオジロもいました。 (参加者提供)
アトリがいないのかな、と思ったら出てきてくれて
落ち葉で真っ赤に写りました。
すると突然上空に↓
ハイタカ (参加者提供)
(参加者提供)
私もあわてて
何とか撮れましたが、遠い!
他にも
ミソサザイも出てくれて、可愛い! (参加者提供)
帰りには
チョウゲンボウを撮影されています。 (参加者提供)
やはり午前中より、午後から渡り鳥や留鳥も見られ、数がそれほど多くは無かったですがお楽しみいただけたかなと思います。
そして、ご参加いただきました皆様より、多数の素晴らしい作品をご提供いただきまして誠にありがとうございました。
少し皆様とお話した中で、色んなご意見が出ました。
1,もっと守る会の会員として、役立つことをしたい。
2,野鳥観察会に参加の場合、参加料をいただくべきか。
3,環境や生態系等について、もっと勉強もしたい。等々
何て嬉しいお声でしょう!素晴らしい会員に恵まれて、本当に幸せです!
今後の課題として、来年のスケジュールに組み入れるよう検討します。
当日、観察しました野鳥は
ミヤマホオジロ アトリ ルリビタキ ハイタカ
ヒガラ コガラ コゲラ ヤマガラ エナガ キバシリ ホオジロ ウソ ミソサザイ アカゲラ オオアカゲラ アオゲラ カケス メジロ クマタカ トビ ヒヨドリ ハシボソカラス カワセミ シジュウカラ チョウゲンボウ
合計25種です。
次回、第8回野鳥観察会は12月に予定していますので、日時等が決定次第お知らせいたします。
但し、雪や天候の影響等でキャンセルになる可能性もあります事をご了承願います。
是非、ご参加下さいませ。