令和6年4月28日植樹会、無事に完了しました!去年の植樹も全部、すくすく育っています!
皆様、こんにちは!
昨日の令和6年4月28日、グリーンパーク想い出の森にて、当会の植樹会が無事に完了しました事をご報告します。
当日、本当に天候にも恵まれ、爽やかなお天気の元、合計8名で鹿よけネット設定・植樹を行いました。

先ず、鹿よけネット設定区域の杭打ちから始まり

杭を多数運んでいただき、杭打ちをしてから

ネット張です。皆さん、笑顔で楽しい!
ネットの裾もスカートを貼り付け、

鹿よけネット設定完了です!
全員で協力しながらの設置でしたから、早く出来上がりました!
次は、植樹穴掘りです。

植える場所を決めて、深さ30㎝程掘り起こします。



皆さん、笑顔!!!
朽木で種から育てた苗を、「タネカラプロジェクト」様からいただき、大切に大切に植樹出来ました事を深く感謝申し上げます。Home | tanekarap (jimdosite.com)
植樹しました種類は、
1, ウワミズザクラ苗 2本
2, ナナカマド苗2本
3, ミズキ苗2本
4, コバノガマズミ苗2本
5, クヌギ苗2本
他にも空いた箇所には、ナナカマド1本、ヤマザクラ2本、コブシ1本、オニグルミ1本を植樹しています。合計15本植樹しました。
そして、去年植樹した苗も見ましたところ、全部、立派に育っていました!



他にも、とちの木苗もナナカマド等もドンドン育っています!
本来、あるべき箇所に根付いていることにも感動し、去年の鹿除けネット半分の部分は、表土回復実験しています。この表土回復実験した箇所は、


落ちてきたどんぐりから、多数芽吹きしていました!
この表土回復実験した箇所には、多数の菌根菌類の腐生菌キツネタケが自生し、植生の成長を促進しているように思います。これぞ、生物多様性による好影響です!
よって、この表土回復実験した箇所には、新たにナナカマド等を植樹しています。
「タネカラプロジェクト」様からいただきました朽木のDNAを持った苗、全部強くてたくましく、感謝でいっぱいです!本当にありがとうございます。
そしてこの植樹会にご参加いただきました皆様、ありがとうございました!

最後に集合写真を撮り、

今年、植樹した苗と共に私も入りました(恥ずかしい)
どうぞ、朽木の里山復活への活動として植樹しましたが、無事にたくましく育ってほしく思います。

