皆様、こんにちは!
当会が設置した巣箱ですが、ヤマガラが営巣している巣箱を見に行きましたところ、
雛が孵っていて親鳥が子育て奮闘中でした!
♂の親鳥と、♀の親鳥2羽が、共にビーッビーッと鳴き合い、給餌に奮闘しています!
餌をくわえて
中の雛に給餌し・・・・この繰り返しですが、
周りへの警戒心も強く、しっかり見定めています。
この巣箱からは、ほんの小さな鳴き声(ビービー)を確認しましたので、多数孵っているのでしょう。
これから巣立つまで、しっかり見守りたいと思います。
この近くでは
シジュウカラの幼鳥がウロウロしているのですが
まだ動かず・・・・今年、あの巣箱で最近巣立ったシジュウカラでしょうか?
それにしても、くちばしが黒いから、もっと前に生まれた個体かもしれません。
他の巣箱は
何が入っているのか・・・・楽しみですネ。
最近の天候は、梅雨だから雨が多いです。そんな中、巣箱は雨除け・保温に適していると思うのですが・・・・
希少種や絶滅危惧種の野鳥にとって、まだ巣箱には関心が無いのか、それとも警戒心があるのかもしれません。
でも、頑張ってまた、12個の巣箱を見て回ります。