牛糞たい肥散布1ヶ月後調査!多数のミミズが集まっていました!ブッポウソウも鳴いています!

ブッポウソウ 活動日記
朽木野鳥を守る会 ブッポウソウ ヤイロチョウ

皆様、こんにちは!

早速、昨日、朽木の現地にて「ヤイロチョウを呼び戻そうプロジェクト」実施後の経過観察を行いました!

牛糞たい肥を散布し掘り起こした土壌の表面は、晴れている影響もありカラカラ状態ですが、アリが多数いて

3~5cm,スコップで掘り起こしても、硬い粘土質の土壌になる所もあったり

土壌から、明らかに水分が混ざった腐葉土になっている所も多かったです。これが、本来の腐葉土でしょう。

場所によりますが、たっぷり水分が混ざり、ふわふわ状態も多く

塊となった牛糞たい肥と、落葉土が化学反応を起こしているような光景で

いろんな栄養素が混合しているように思います。この化学反応を起こしている場所には

無数のミミズがいました!!!このミミズ、フトミミズでしょうが、少々小さく短いのです。

今年生まれたミミズでしょうか・・・・そして、小さなさなぎも多数見られ、何の虫でしょう?

虫に関しては、あまり知識が無いのですが(好きではありませんので、苦手です)散布前と比べると

明らかに虫の種類・数共に増えている気がします。

そして、このプロジェクトを実施後、他にもいくつか問題点もありました。

1,散布する面積に対し、牛糞たい肥量が少なすぎた!軽トラ2台分でもまだまだ足りなかった!

2,牛糞たい肥そのものが、塊が多く、散布するのに砕いていては時間がかかる。

3,牛糞たい肥でも、牛に化学物質が入った飼料を与えていたであろう事から、環境上問題が生じないか。

4,ミミズや小動物には栄養素として有効かもしれないが、樹林に対する影響はどうか。

等々、今後の課題も多数あります。まだまだ試行錯誤の中ですが、少しずつでも環境を守りつつ、

ヤイロチョウの飛来・繁殖や希少種の繁殖促進に役立つよう今後ももっと勉強します。

そして、植樹しました「アカメガシワ」ですが

約1か月で、ドンドン成長していて

葉っぱも、アリに少々食べられていましたが、葉数も増え、5本共に根付いています。

このように色々考えていましたら↓

ギギ・ガガと近くで、ブッポウソウが鳴いているのです!

この5月に、ブッポウソウの鳴き声を多数現地にて聞いていますので、どこかで繁殖してくれるかもしれません。

ブッポウソウさん、お近くに巣箱がありますので、是非、ご利用下さいませ!

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました