令和7年3月19日 高島市今城市長とご面談!環境保全活動を有効に、今後の課題等についてご提案!
皆様、こんにちは!
すっかり春らしい季節になりましたが、先日3月19日に高島市市庁に行きましたところ、吹雪が舞うお天気でした。
今年はまだ寒さが募りますが、これから一気に春前線で温かくなりそうですネ。
では、令和7年3月19日、高島市市庁にて今城市長とご面談しました事をご報告させていただきます。
約1時間でしたが、今城市長様の貴重なお時間をいただきまして、誠にありがとうございました。
この度、ご面談出来ました事を、深く感謝申し上げます。
ご面談の際、当会が作製しました「朽木グリーンパーク想い出の森野鳥観察MAP」と「2025年卓上カレンダー」を持参しました。
このMAPですが、すでに6000部以上配布済みで更に増刷中ですが、山間の遭難防止に役立てればとご紹介しました。現在もグリーンパーク想い出の森施設にて無料配布中です。
そして今年の卓上カレンダーも、当会会員様が撮影された写真を元に、オリジナルカレンダーを作成し、環境保全に関心を持っていただきたいとご報告しました。
他にも課題山積で、
1,2年前から山林の土砂崩れが放置のまま
2,松枯れ問題の解決策
3,巣箱の密猟問題
等々、現状をご報告し、今後、どのような対策を講じるべきか等話し合いました。
そして、環境専門でいらっしゃる市長からは、「高島市は宝の宝庫で、この宝をどのように守っていくかが課題」とも伺い、新たな発見が多数ありました!
高島市には、トパーズやアメシスト等の鉱物が大量に埋蔵していて、生物でも希少種や絶滅危惧種の植生も多いという事実です。
私たちが守っていきたい野鳥も同じく、絶滅危惧種や希少種も朽木に多いので、いかに高島市の宝を守って保全していくかが共通の問題でもありました。
では、この環境保全を今後、観光・環境・森林として守る方法・守る手段等を建設的に検討していきたく新たな案件も提示させていただきました。
もうすぐ春の桜が咲いてくるように、新緑も芽吹きし、いろんな渡り鳥も飛来します。
いつまでも美しい野鳥が見られますよう、環境保全に今後も尽力したく存じます。
今城市長、内容の濃いご面談に感謝申し上げます。